新たなコンテンツを追加するわけではないので、現存ファイルをそのまま送ってしまえば済むことではあります。が、せっかくファイル整理とサイト構成見直しのチャンスである引っ越しに際し、過去のグチャグチャを引きずるのは気持ちが悪いものです。前回の引っ越しでだいぶ整理したつもりだったのに、今となれば不備がいっぱい。
ページ修正の合間に、CGIのテストをしました。掲示板は後回しでいいけど、メールフォームはページに組み込むため、最初から必要です。
これが何度やってもエラーになる。入力確認画面までは行けるけど、送信ができないのです。なぜここで404なんだ、いったい何が悪いんだ〜と、必死で調べてやり直してもダメ。
5回くらい失敗して疲れたので、『さくらのFAQ』というページを見たら、こんな文がありました(2chスレからの引用だとかで、これは引用の引用)。
一回、鯖上のCGIもローカル上のCGIも全部消してごらん。で、そのようにしたら、一発でうまく行きました。感謝。
そして、コーヒーなりお茶なりで一服してごらん。
落ち着いたら、もう一回CGIを落としてきて、
説明書きに書いてある通りに、何も考えずにやってごらん。
大混乱してるときには何やっても上手くいかないよ。
落ち着いてマターリと。
そもそもメールフォームなんて掲示板などと比べるとシンプルで簡単だから、何をどうすれば失敗できるんだ・・・と笑われそう。
でも私がこれまで使ってきたハイホーというプロバイダは、送信プログラムが特殊で非常にやりにくかったのです。あちこちいじり回して悪戦苦闘のあげくやっと設置したという経緯があって、私にとってフォーム送信は難しいものという印象が大でした。
今回の失敗の原因は、そのように改変したスクリプトをリセットせずに使い回そうとしたことにあったようです。
それはいいとして、引用したこの心構え、人生のいろんな局面に応用できると言ったらオーバーですか?
難事にぶちあたったときは、いったん対象から離れて心を静め、戻れるところまで戻り、落ち着いてやり直しましょう。きっと良い解決策が見出せますよ。