JavaScriptによるリンクは好ましくないのですが、それは正規のリンクページにおける話。一時的なリンクやエクストラリンクならば、アクセントを添えたりクリック効果も期待できましょう。
私は普段からJavaScriptを使わずにサーフィンしますが、自分のページでは時々使っています。ただし複雑なことは無理で、ほとんどすべて document.write.
ランダムリンクといえば、どこへ飛ばされるかわからないミステリートレインみたいなものを一般に想像しますよね。ここに紹介する超簡単スクリプトは、乱数を使って毎回違うリンク先を表示する「ランダム表示」に過ぎません。
<script language="JavaScript">
<!--
var kazu = 3 ;
var kazu2 = Math.random() ;
var ransu = Math.round( (kazu-1) * kazu2) + 1 ;
links = new Array
links[1] = "<A href='http://・・・'>リンク先1</A>"
links[2] = "<A href='http://・・・'>リンク先2</A>"
links[3] = "<A href='http://・・・'>リンク先3</A>"
var bun = links[ransu]
document.write("ランダムリンク<BR>");
document.write(bun);
//-->
</script>
以上、3件のリンク先の中から1件をランダムに表示します。
候補件数を増やすなら、kazu = 3 の数値も変更します。
画像やテキストをランダムに表示することにも応用できます。
私の環境ではちゃんと動きました。もっかトップページでちょっと使っています。引っ越したわがサイトの存在をリンク先に知ってもらいたいというせこい企みでありますが、アクセス数が少ないもので、クリックしてもらえるかどうかも不明です。しょぼん。(自分でクリックしろ)
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/793541
※宣伝色の強いトラックバックは歓迎されません。
※トラックバックには言及リンクが必要です。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/793541
※宣伝色の強いトラックバックは歓迎されません。
※トラックバックには言及リンクが必要です。
この記事へのトラックバック
つけられるスクリプト探してたんですけど
ぐぐっても全然なくて困っていたところを
このページのスクリプトで
一挙に問題解決することが出来ました
ありがとうございます!
こんな記事でもひとさまのお役に立つことがあるんですねえ。嬉しくなりました。